盲ろう者とは目と耳両方に障害のある人のことをいいます。
富山盲ろう者友の会では、盲ろう者とその支援者の交流・支援活動を行っています。

現在の位置: ホーム > 今後の予定・活動報告 > これまでの活動 > 2022 > 講演「盲ろう者が元気になる友の会」

講演「盲ろう者が元気になる友の会」

本文開始

6月25日 講演「盲ろう者が元気になる友の会」

6月25日(土)の例会は、東京盲ろう者友の会の理事長、藤鹿 一之(ふじしか かずゆき)さんを迎え、「盲ろう者が元気になる友の会」をテーマに話していただきました。

藤鹿さんと通訳・介助者

藤鹿さんは、「1991年、東京盲ろう者友の会が設立されたとき、なぜ『友の会』という名称になったか」ということから話を始めました。この名称を考えたのは、盲ろう者福祉に大きな貢献をされた千葉大学の名誉教授、小島 純郎(こじま すみろう)さんだったそうです。小島さんは「盲ろう者だけの集まりではいけない、多くの人とのかかわりがなければ、盲ろう者自身も世界が広がらないし、よくないんだ」と、熱く語られたそうです。いま、当事者と支援者がいっしょに活動する「友の会」は全国各地に広がっていますが、そもそもこんな考え方から出発していたのですね。

藤鹿さんと聞く会員

そのほか藤鹿さんは、自分の体験をもとに、

  • 盲ろう者を友の会につなげるためには、実際に盲ろう者に会って働きかけることが大切(アウトリーチ)。
  • 交流会や学習会の内容を盲ろう者が考えたり、当日の司会などを担当することで、盲ろう者の自主性が伸びていく。

など、「盲ろう者が元気になる友の会」のための具体的なやり方を話されました。

藤鹿さんに会員が指点字をする

講演のあとは、富山の友の会の会員が藤鹿さんと指点字で交流しました。

翌日は一日、富山の通訳・介助員養成講習会の講師、というあわただしいスケジュールの中で、貴重なお話をありがとうございました。

本文終了

powered by Quick Homepage Maker 4.27
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional