盲ろう者とは目と耳両方に障害のある人のことをいいます。
富山盲ろう者友の会では、盲ろう者とその支援者の交流・支援活動を行っています。

現在の位置: ホーム > 盲ろう者と通訳技術 > 通訳技術 概説

通訳技術 概説

本文開始


【通訳技術 概説】

現在使われている主な通訳技術について、主たる対象者、通訳原理、表出のための技術、技術概要を示します。
中でも富山県で使用されている技術に関しては、詳細ページを展開しています。
表出のための技術はここまで触れてきませんでしたが、表出に必要な技術もしくは関連技術がある場合に、これを示しました。
なお、音声情報と共に視覚情報も保障するという、盲ろう通訳の原則的な部分は、各通訳技術共通の前提とします。

音声通訳

対象:盲ベース盲難聴、盲ベース弱視難聴
原理:―
表出:音訳
概要:
音声通訳は、「多少の聴力はあるが、自然のままの音声では聞きづらい」という場合に用いられます。
音声情報を「通訳者が利用者の耳元で発声しなおす」というのが最も単純な音声通訳の形です。
通訳者は、声の大きさ・高さ・速度・発声法などを工夫することで、より聞きやすい音声を利用者の耳に届けます。
補聴器の利用、磁気誘導ループなどの補聴援助システムの併用によって総合的な通訳効果向上を図ることも有効です。
(→column--音声通訳--

筆記通訳(手書・PC)

対象:ろうベース弱視難聴
原理:要約筆記
表出:キーボード入力(PC筆記通訳の場合)
概要:
利用者の視力・視野に合わせた表示形式で要約筆記を行なう通訳方法です。
文字の拡大の他、パソコン筆記場合は文字色・背景色の変更等も行ないます。
通訳作業は基本的に要約筆記と同様ですが、表出量の較差に対応させた筆記の工夫は必要になります。

接近手話通訳

対象:ろうベース弱視ろう
原理:手話通訳
表出:手話
概要:
弱視の手話ユーザーに対し、至近距離で手話通訳をする通訳方法です。
通訳作業は基本的に手話通訳と同様ですが、利用者の視力・視野の状態に合わせて手話の動作域を小さくするなど、手話表現を工夫する必要があります。

ブリスタ通訳

対象:盲ベース全盲ろう
原理:要約筆記
表出:点訳(6点入力)
概要:
「ブリスタ」とは点字タイプライターの一種で、細い紙テープ状の用紙に点字を打ち出す機械です。
通訳者が打ち出した情報を、利用者が点字で読みます。
扱いが簡便で音が静かという利点もあり、盲ろう通訳に活用されてきました。
通訳者と利用者の間に一定の距離が出来る分、タイムラグは更に増えますが、読み返しができ、場合によっては複数人で利用できるという点で利便性に優れています。

BMチャット通訳

主な対象:盲ベース全盲ろう、盲ベース盲難聴
通訳原理:要約筆記
表出:点訳(6点入力またはキーボード入力)
概要:
KGS社の「ブレイルメモ」シリーズに備わったチャット機能を使った通訳方法です。
ブレイルメモ同士、もしくはパソコンとブレイルメモを接続し、利用者はピンディスプレイで通訳内容を読み取ります。
機材の運搬・セッティングなどの問題もあり、利用シーンがある程度限定される面はありますが、読み返しができ、ブリスタのようなタイムラグもなく複数の利用者への通訳が可能で、機種によっては無線通信も可能。
将来的にも期待値の高い通訳方法と言えます。
パソコンを使えばフルキーボード入力で点字通訳ができるというのも大きな利点です。

指点字通訳

対象:盲ベース全盲ろう
原理:要約筆記
表出:点訳(6点入力)
概要:
概要:通訳者が、利用者の手(左右 第2・3・4指)に点字タイプを打つ要領で通訳を行なう方法です。
即時性が高く、また道具が要らないため移動中の通訳にも適しています。

手の平書き通訳

対象:ろうベース全盲ろう
原理:要約筆記
表出:
概要:
利用者の手の平に指で大きく文字を書く通訳方法です。
多くの場合、平仮名・片仮名のいずれかを用いて表記します。
点字系の通訳方法が多い中、ろうベースの盲ろう者でも特別な予備知識なく使えるため、最初に利用する通訳方法としても多用されます。
また、盲ろう通訳を知らない人でも広く使えるコミュニケーション手段として、存在意義を発揮します。

触手話通訳

対象:ろうベース全盲ろう
原理:手話通訳
表出:手話
概要:
利用者が通訳者の手話を触読する方法です。
通訳技術の基本は手話通訳にありますが、手話には触読に適当しない表現も多く、その制約に対応した技術の工夫がなされています。

指文字通訳

対象:ろうベース全盲ろう、先天盲ろう
原理:要約筆記
表出:手話
概要:
利用者の手のひらに手話の指文字で綴っていく通訳方法です。
文字の区別が分かりやすいような手の当て方、動きを伴った指文字表現の扱いには工夫が必要です。

ローマ字指文字通訳

対象:ろうベース全盲ろう、先天盲ろう
原理:要約筆記
表出:アメリカ手話
概要:
利用者の手のひらにアメリカ手話の指文字で綴っていく通訳方法です。
基本的な原理は指文字通訳と同じですが、使用する指文字がアルファベットであるため、ローマ字形式の筆記となります。
アルファベットの指文字は、日本の指文字に対して文字数が少なく、また元々が触覚での判別に適した型であるため、認識がしやすいとされています。
そのため、先天盲ろう児のコミュニケーションツールとして、このローマ字指文字が用いられることが多いようです。


Last Update 2010-06-14 (月) 15:24:55

本文終了

powered by Quick Homepage Maker 4.27
based on PukiWiki 1.4.7 License is GPL. QHM

最新の更新 RSS  Valid XHTML 1.0 Transitional