お花見の報告
あいにくの悪天候の中、18名の方が参加されました。
開始時、参加者で相談し、予定していた遊覧船クルーズや環水公園周辺の散策を中止し、「富山県聴覚障害者センター」内で食事と交流をすることにしました。
11時40分開会、九曜会長の挨拶があり、春らしいお弁当を楽しみました。おいしかったです。その後、参加されたそれぞれの方から、近況や好きな言葉を含め自己紹介をしていただきました。それぞれの個性が出て楽しかったです。
Hさんからの提供で、さくらなどの写真をスクリーンで鑑賞しました。室内でしたが「お花見」ができてよかったです。また、5月12日に行われる料理教室について相談しました。
14時頃から、Kチーム、Oチームに分かれてゲームを行いました。内容は、
① ワニ噛まれゲーム(おもちゃのワニの歯を一つずつ押していき、運が悪いと噛まれる)
② 目隠しボーリングゲーム
③ 座布団運びゲーム(二人一組になり手を使わないで他の体の一部を使って座布団を挟んで運ぶ)
の順番で行ない、Kチームが勝利しました。多少、興奮しました。
14時40分頃、Oさんに閉会の挨拶をして頂き、「お花見」は終了しました。天候に恵まれませんでしたが、おいしく、楽しく、交流できてよかったです。
本文終了